
ストレッチのプロが教える
首・肩に負担をかけない枕の選び方


人の頭の重さは体重の約10%。4~7キロもあります。
姿勢が悪いと、首や肩に掛かる頭の重みはさらに増え、30キロほどになることも。
睡眠中は、首や肩の負担をリセットできる貴重な時間。
負担を軽減するには、後頭部から首・肩にかけての、S字状のカーブにしっかりフィットする枕を選ぶことが重要です。
体に合う枕を使って、寝ている間にしっかりセルフケアしましょう。
全世界に240店舗以上展開するストレッチ専門店

Smooth Sleep(スムーズ・スリープ)
「理想の姿勢で眠れる枕」

「フィットする」と回答!!
自社のお客様100人への発売前アンケートの結果
※2023年5月実施

「理想の姿勢で眠れる枕」は、
なぜフィットする?


4つの部位に分かれた立体構造

頭から首までをしっかり支え、
安定させます


後頭部から首・肩のカーブに合わせ
頭部は低く柔らかめ・首部は高く固め

商品開発テストで最適な高低差と
部位ごとの固さを検証

横向き寝もOK!
サイドに頭を乗せて
ちょうど良い


付属の調整シートで
高低差の調整も可能

首部分のポケットにシートを入れると
首部を約1cm高くできます
\\ 私たちもお勧めします //
京都先端科学大学
准教授・博士(人間科学)
満石 寿 先生

睡眠時の客観的なデータから見ても、自律神経活動のバランスが良く、深い眠りから浅い眠りまでのリズムも保てていることから睡眠の質は良いと感じました。
主観的にも朝感じる体の違和感が少ないため、よく眠れている印象を受けました。

女子プロボクサー
第5代 日本女子
ミニマム級王者
鈴木 なな子 さん
今回、初めてきちんと設計された枕を使ってみました。最初に仰向けで寝たときに姿勢を取るのが楽で驚きました。
横向きに寝ることが多い私でも、高さが適切で肩や首への負担が少ないと感じました。寝つきも良く、朝起きたときも目覚めが良かったように思います。
枕の形が首にフィットしているので、寝返りを打っても枕がずれることがなく、快適に眠れています。
快適な睡眠のためのこだわり
まだまだあります!

パイプチップは
へたりづらく長持ち

制菌加工で
安心の中わた素材

ご自宅で洗濯可能で
いつも清潔

パーツごと干しやすい
ループ付き

「理想の姿勢で眠れる枕」


【商品情報】
商品名 | Smooth Sleep「理想の姿勢で眠れる枕」 |
---|---|
カラー | ネイビー/オフホワイト |
サイズ/寸法 | 約36cm x 64cm |
素材/材質 |
<本体> ・側生地:ポリエステル100% ・詰め物:パイプ/ポリエチレン ・サイドユニット ・側生地:ポリエステル80%、綿20% ・中 綿:ポリエステル100% ・Sライン調整シート: ポリエステル100% <アウターカバー> ・ポリエステル100% |
注意:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
お客様の声
年齢のせいと諦めていたけど、枕のせいでした
朝、目覚めた時からもう首や肩が重くてガチガチで。
運動もしていないし、年齢もあって、この首と肩の感じはもう仕方ないのかな、と思ってました。
「理想の姿勢で眠れる枕」を勧められて使ってみて、気が付けば、朝の首のガチガチが無くなってることに気が付きました。以前は時々、日中に首の違和感で気持ち悪くなることもあったんですけど、それも無くなって、楽になりました。
それまで使っていた枕では、知らないうちに首に負担を掛けるような寝方になっていたのかなと思います。年齢だけではなく、枕のせいもあったんですね。
(50代・女性)
枕って自分の体への投資だと思います!
枕って値段がピンキリじゃないですか。
今まではそれほど枕に気をつかっていなくて、「眠れればいいや」って感じだったので、3,000円くらいの枕を使うことが多かったんです。
でも最近、「高い枕って何が違うんだろう」と思ってネットで調べて「理想の姿勢で眠れる枕」を見つけました。
昔から姿勢の悪さを指摘されることが多かったので、商品名がすごく気になりました。寝てるときも姿勢の良し悪しがあるんだって。
使い始めてビックリ!朝、すごくスッキリしてるんですよ。体も軽くて。枕にお金をかける理由がわかりました。自分の体への投資だと思います。
(30代・男性)
